名古屋市天白区にて築古物件の雨漏り事例!切妻屋根で劣化した和瓦の修理・リフォームの重要性とご提案
屋根瓦の劣化による雨漏りの原因とか?修理・リフォームの重要性と定期的なメンテナンスの必要性

名古屋市天白区にお住まいのお客様から、屋根の雨漏りに関するご相談をいただきました。
築年数が経過した倉庫兼住宅の屋根は、和瓦の劣化が進行し、雨漏りが深刻な状態でした。
定期的なメンテナンスの重要性と、早期発見・早期修繕の大切さについて、今回の事例と共にご紹介いたします。

先日、名古屋市天白区にお住まいのお客様より、屋根の雨漏りのご相談をいただき、雨漏り点検のためご訪問いたしました。
建物において、屋根、雨樋、外壁は、常に自然環境に晒されるため、劣化しやすい箇所です。新築の状態を維持するためには、定期的な修理や修繕が欠かせません。
劣化が進むと、雨漏りの原因となり、大規模なリフォームが必要になる場合もあります。
10年から15年ごとに専門業者による定期点検を行い、早期の修繕を心がけましょう。
ご訪問時、まず建物内部の雨漏りの状況を確認したところ、屋根裏や天井にかなりの量の雨水が侵入していることが確認できました。
築年数が経過して劣化が出始めている屋根


お客様にお話を伺ったところ、以前は倉庫兼住宅として使用されていたとのことでした。
築年数がかなり経過しており、和瓦屋根の老朽化とずれが目立っていました。

屋根瓦の色落ちも目立ち、相当な劣化が見受けられました。
屋根瓦の劣化は激しく、亀裂や破損が多数ありました。
これほど劣化が進むと、雨水を防ぐことは困難で、常日頃から雨漏りに悩まされていたことと思われます。

それと、劣化や破損が著しく、数多くの和瓦の表面も割れていました。
ここまで表面破損が進んでいると、既存の和瓦を再利用した屋根の葺き替えは難しい状況です。


和瓦屋根には縦方向の亀裂も見られ、部分的に新しい和瓦に交換されている箇所もありました。
しかし、全体的な劣化が進んでいるため、応急処置にとどまっている状態でした。
このような状態では、部分的な修理では雨漏りは解消しないと判断しました。
既存の屋根瓦を全て撤去し、新しい屋根材に交換する屋根リフォーム工事をご提案いたしました。
後日、お見積もりと雨漏り点検時に撮影した写真をお客様にお渡ししました。
次回の現場ブログはこちらから読み進めます↓↓↓
『名古屋市天白区にて行った瓦の葺き替え屋根リフォーム!ルーフィングで雨漏り対策とコンパネ材と垂木による躯体補強』
ヤマムラ建装 株式会社では


ご説明も含めたブログのリンク先
初回点検の無料診断と有料診断の違いの説明↓↓↓
『ヤマムラ建装での目視による建物点検で無料調査と有料調査の違いの説明』
見積もりから工事完了の請求書迄の一連の流れ
『弊社で建物のリフォーム工事などの依頼から契約書の取り交わしを経て工事完了までの一連の流れ』
コラムブログも書いています
悪徳・悪質訪販業者やリフォーム会社について書いたコラム
『突然来訪する飛込み訪問業者や悪質訪問リフォーム業者などの無料点検詐欺への対策方法』
仮設足場や材料を道路に置いておくための道路占有許可申請など
『仮設足場や材料などが敷地外の道路などに出る時は必ず道路使用許可や道路占有許可をとりましょう』
少しだけ火災保険をかけることの必要性について書いています
『名古屋市南区にて台風ぐらいの強風で被害があった時の火災保険!和瓦の破損などの修理!』