大府市【トタン修理】腐食で赤錆しているトタン屋根を美しく再生!コンパネ板で補強してカバー工法で安心屋根リフォーム
writer by ヤマムラ建装株式会社 代表取締役 山村康輔
カバー工法の施工手順と赤錆対策から不要な室外機撤去までビフォーアフター

大府市にお住まいのお客様からご依頼をいただき、屋根の雨漏り点検調査を行いました。
調査の結果と修理方法についてご説明したところ、お客様より工事のご依頼をいただきました。
誠にありがとうございます。
今回は、今あるトタン屋根の上から新しい屋根材を被せる「カバー工法(かばーこうほう)」という方法で屋根リフォームを行います。
この工法は、古い屋根を撤去する手間が省け、費用も抑えやすいのが特徴です。
まずは、現在の屋根の状態からご説明します。
長年の雨風にさらされ、一度も塗装などのメンテナンスをされていなかったため、屋根全体に**赤錆(あかさび)**が広がり、劣化がかなり進行していました。
トタン屋根は金属製のため、錆を放置すると穴が開いてしまい、雨漏りの原因となってしまいます。
このままでは、雨漏りが悪化する可能性が高いため、早急な対策が必要でした。
カバー工法なら、古い屋根を撤去せずに工事ができるため、工期も短く、お客様への負担も少なくて済みます。
お客様には、工事内容と今後のメンテナンスについて丁寧にご説明し、安心して工事をお任せいただきました。
私たちは、お客様のお悩みを解決し、快適な暮らしを取り戻すお手伝いをいたします。
大府市で屋根のお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓
『大府市にて【トタン修理】「何でも屋」に注意!屋根のプロが教える点検調査からみる腐食や錆のトタン屋根の補修メンテナンス』
目次
コンパネ材で屋根を補強し金属屋根材を取り付けます


赤錆が発生している既存のトタン屋根の上に、新しいトタン屋根を施工するための下地として、まずはコンパネ板を屋根全体に丁寧に設置していきます。
このコンパネ板が、新しい屋根材をしっかりと支える役割を果たします。
次に、屋根全体に取り付けたコンパネ板の上から、防水紙(ルーフィング)を隙間なく敷き詰めていきます。
この防水紙は、雨水の浸入を確実に防ぎ、建物を雨から守る重要な役割を担います。
防水紙を丁寧に施工することで、雨漏りのリスクを大幅に軽減することができます。


下地となるコンパネ板と防水紙の施工が完了しましたら、いよいよ新しいトタン屋根材を全体に施工していきます。
まずは、屋根の平らな部分(平部)にトタン屋根材を丁寧に葺いていきます。
平部の施工が完了した後、棟板金を取り付けます。
棟板金は、屋根の頂上部分に取り付ける部材で、雨水の浸入を防ぐ重要な役割を担います。
棟板金の取り付けが完了しましたら、最後に作業中に発生した廃材などを片付け、清掃を行います。
これで、屋根のトタン葺き替え作業はすべて完了となります。
放置された室外機の撤去

☞

お客様からご依頼いただいておりました、現在使用されていないエアコンの室外機につきましては、解体しながら慎重に地上へと降ろすことができました。
そして、建物に囲まれた場所にある、経年劣化したトタン屋根の上から新しいトタン屋根を施工するカバー工法による屋根のリフォーム工事も、無事に完了いたしました。
今回の工事により、お客様には今後安心して長くお住まいいただけることと存じます。
次回の現場ブログはこちらから読み進めます↓↓↓
『大府市【トタン修理】錆びた庇屋根の波トタン材!上から新しい波トタンを重ねカバー工法で再生!コーキングでの雨漏り補修も安心』
ヤマムラ建装 株式会社では


ご説明も含めたブログのリンク先
初回点検の無料診断と有料診断の違いの説明↓↓↓
『ヤマムラ建装での目視による建物点検で無料調査と有料調査の違いの説明』
見積もりから工事完了の請求書迄の一連の流れ
『弊社で建物のリフォーム工事などの依頼から契約書の取り交わしを経て工事完了までの一連の流れ』
コラムブログも書いています
悪徳・悪質訪販業者やリフォーム会社について書いたコラム
『突然来訪する飛込み訪問業者や悪質訪問リフォーム業者などの無料点検詐欺への対策方法』
仮設足場や材料を道路に置いておくための道路占有許可申請など
『仮設足場や材料などが敷地外の道路などに出る時は必ず道路使用許可や道路占有許可をとりましょう』
少しだけ火災保険をかけることの必要性について書いています
『名古屋市南区にて台風ぐらいの強風で被害があった時の火災保険!和瓦の破損などの修理!』