名古屋市中川区【屋根葺き替え】見えない下地が一番大事!雨漏りで腐食した野地板の修復!屋根を補強する増し貼りルーフィング
writer by ヤマムラ建装株式会社 代表取締役 山村康輔
屋根の寿命を決める下地作り!野地板と防水シート

名古屋市中川区で進めている屋根リフォーム(葺き替え工事)の現場レポートです。
前回までのブログで、2階と1階の屋根に乗っていた古いモニエル瓦をすべて撤去しました。
屋根が丸裸になった今、ここからが屋根の寿命を左右する最も重要な工程、『下地作り』の始まりです。
新しい屋根材を乗せる前に、その土台となる部分をいかに完璧に仕上げるか。
ここに私たちの技術とこだわりが詰まっています。
今回は、雨漏りで傷んだ部分の修復から、屋根全体の強度を格段にアップさせる下地補強、そして雨漏りを二度と繰り返さないための新しい防水層の構築まで、詳しくご紹介します。
前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓
『名古屋市中川区【屋根葺き替え】難関の1階離れの屋根と玄関上屋根の瓦撤去!狭い場所での安全な作業の工夫』
初動調査でもあるこちらの現場ブログの一番始まりはこちらから読めますよ↓↓↓
『名古屋市中川区【瓦破損雨漏り】雨漏りトラブルを科学的に解決!サーモグラフィーと高所カメラで特定した屋根破損の真実』
目次
まずは雨漏りの根本原因となっていた心臓部を修復
腐食した野地板を撤去し、原因箇所を特定

まず取り掛かったのは、今回のリフォームのきっかけとなった雨漏り箇所の修復です。
古い防水シートをめくると、雨水で腐食した野地板(のじいた※)が姿を現しました。
表面が黒ずみ、ボロボロになっているのが分かります。
※野地板とは…屋根の一番下地となる構造用の板のこと。
この上に防水シートや屋根材が乗ります。
屋根裏を覗くと断熱材が入っていましたが、幸い修復作業時には雨水は乾いていました。
おそらく新築当時から少しずつ雨水が浸入し、この断熱材に溜まっていた水分が、許容量を超えて室内に染み出してきたものと推測されます。
新しい野地板で傷んだ部分を完全に再生

腐食して強度が失われた野地板は、すべて剥がして撤去します。
そして、その開口部の形に合わせて切り出した、まったく新しい野地板をパズルのように正確にはめ込み、釘でがっちりと固定。
これで、雨漏りで傷んでいた屋根の心臓部は完全に再生されました。
屋根全体の強度アップ!新しい野地板を全面に「増し貼り」
【豆知識】屋根を支える「野地板合板」とは?

野地板には、昔ながらの杉板(バラ板)や、現代主流の構造用合板などがあります。
構造用合板は、複数の木の板を重ねて圧着して作られており、寸法安定性や強度が高いのが特徴です。
厚みも9mm〜12mmなど様々で、建物の仕様に合わせて最適なものを選定します。
今回のお住まいは、新築時の野地板の状態が比較的良好でした。
そこで、既存の野地板の上に新しい構造用合板を重ねて貼る「増し貼り(ましはり)」という工法を選択。
これにより、既存の下地を活かしつつ、屋根全体の強度と剛性を大幅に向上させることができます。
軒先から棟へ、隙間なく丁寧に全面施工


新しい野地板を、屋根の一番下である「軒先(のきさき)」から、横一列に隙間なく貼っていきます。
一段貼り終えたら、屋根のてっぺんである「大棟(おおむね)」に向かって、次の段を貼っていきます。
屋根の両面から貼り進めていき、最後に大棟のてっぺんで左右の板を突き合わせます。
この部分に隙間ができてしまうと、将来の雨漏りのリスクになるため、細心の注意を払ってぴったりと納めます。
これで雨漏りはもうしない!最新の防水シート(ルーフィング)を施工
雨水の流れを計算した「下から上へ」の原則


頑丈な下地が完成したら、次はその上に新しい防水シート(ルーフィング)を敷いていきます。
これが、万が一屋根材の下に雨水が入り込んでも、建物内部への浸入を食い止める「最後の砦」となる、非常に重要な防水層です。
ルーフィングを貼る際は、野地板と同様に「軒先(下)から大棟(上)へ」と貼っていくのが鉄則です。
こうすることで、シートの重なり部分が屋根の流れに沿い、雨水がスムーズに下に流れる構造になります。
専用道具「ハンマータッカー」で確実に固定


ルーフィングの固定には、「ハンマータッカー」という専用の道具を使います。
これは、叩きつけることでホッチキスのような針(ステープル)を打ち込める工具で、広範囲のシートを効率よく、かつ確実に野地板に固定することができます。
屋根全体をこの新しい防水シートで隙間なく覆うことで、この後の屋根材を葺くまでの間も、急な雨からお住まいをしっかりと守ることができます。
見えない部分ですが、この丁寧な下地作りこそが、お住まいの未来の安心につながるのです。
次回の現場ブログはこちらから読み進めます↓↓↓
『名古屋市中川区【屋根葺き替え】古いモニエル瓦の雨漏りも安心!野地板補強とルーフィング防水で頑丈な洋風平板瓦へリフォーム』
ヤマムラ建装 株式会社では

