東海市【漆喰塗り替え】隣家工事が原因のモルタル壁ひび割れや漆喰剥がれにお悩み!大切なマイホームを守るための点検と補修!

隣家工事の振動で自宅に異変? 名古屋市近郊のモルタル壁・屋根漆喰のひび割れ、すぐ点検を!

01東海市 漆喰塗り替え 目視による屋根の点検調査を行います。

東海市にお住まいのお客様から、突然始まった隣家の建て替え工事でご自宅に被害が出たというご相談をいただきました。
「挨拶もなく工事が始まり、振動でモルタル壁にひびが入ってしまった。屋根の漆喰(しっくい)も剥がれている気がするから点検してほしい」とのことでした。

実は、このお客様のように、隣家での工事が原因でご自宅に何らかの被害が出てしまうケースは珍しくありません
特に、築年数が経っているお住まいでは、セメントと砂、水を混ぜた素材でできた壁「モルタル壁」にひび割れができたり、瓦を固定したり隙間を埋めたりする白い塗り壁材「屋根の漆喰」が剥がれたりといった被害が発生することがよくあります。

私たち屋根と住宅リフォームの専門家は、こうしたお困りごとを解決します。
経験豊富な職人が、お客様のお住まいの状況を丁寧に点検し、被害の原因を特定。適切な補修方法をご提案させていただきます。

隣家の工事によるご自宅への影響は、放っておくと時間とともに悪化する可能性があります。
もし、名古屋市やその近郊で同じようなお悩みをお持ちでしたら、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
大切なマイホームを守るためにも、早めの点検と対策をおすすめします。

軒天のひび割れ、DIY補修では不十分かも?

02東海市 漆喰塗り替え 振動に寄る軒天に亀裂が入っていました。

「軒天(のきてん)」とは、屋根の裏側で外壁から突き出た部分の天井のことです。
ここもモルタルで仕上げられていることが多く、地震や工事の振動によってひび割れが発生することがあります。
お客様ご自身で届く範囲は、コーキングボンド(隙間を埋める接着剤)でDIY(ご自身で作業すること)補修されたとのことでしたが、屋根の上の部分は点検が難しく、振動の影響をご心配されていました。

このような隣家工事が原因で起こる住宅被害は、決して珍しいことではありません。
特に屋根は、普段目にする機会が少ないため、被害に気づきにくい場所です。
しかし、ひび割れや漆喰の剥がれなどを放置してしまうと、雨漏りや、家を支える大切な部分「構造材(こうぞうざい)」の腐食など、より大きな問題につながる可能性があるので注意が必要です。

屋根漆喰の苔や剥がれ、雨水浸入のサインかも

03東海市 漆喰塗り替え 屋根漆喰の表面に苔などが付着しています。
04東海市 漆喰塗り替え こちらの面は汚れが酷くなっています。

点検の結果、屋根の漆喰には全体的に苔が生えて黒ずんでいる箇所や、年月の経過による劣化で漆喰が剥がれている箇所が見受けられました。
この漆喰の剥がれや苔の発生は、屋根の頂上部分にある瓦「棟瓦(むねがわら)」の下から、雨水がわずかに侵入している可能性があることを示唆しています。
漆喰は、瓦と瓦の隙間を埋めたり、瓦を固定したりする白い塗り壁材で、屋根を雨水から守る重要な役割を担っています。

漆喰の劣化を放置すると、雨水が屋根の内部に侵入し、雨漏りや下地の腐食など、より深刻な問題を引き起こす可能性があります。
また、苔が生えている状態も、見た目だけでなく、漆喰が水分を吸い込みやすくなり、劣化を早める原因となることもあるのです。

鬼瓦周りの漆喰剥がれに注意! 雨水で屋根土が劣化する危険性

05東海市 漆喰塗り替え 既存の屋根漆喰が剥がれていました。

特に注意して確認したのは、屋根の角の部分「隅棟(すみむね)」です。
この部分に雨水が流れ落ちることで、装飾性の高い瓦「鬼瓦(おにがわら)」がある先端部分の屋根漆喰が広範囲にわたって剥がれているのが見つかりました。

なぜ屋根漆喰が剥がれてしまうのでしょうか?
その主な原因は、漆喰の内部にある瓦を固定するための土台「屋根土(やねつち)」が雨水によって風化(ふうか:ボロボロになること)してしまったことにあります。
屋根土は、漆喰を支える重要な役割を担っています。
しかし、雨水が侵入して屋根土が劣化すると、漆喰を支える力がなくなり、剥がれ落ちてしまうのです。

この状態を放置すると、剥がれた部分から雨水がさらに侵入しやすくなり、雨漏りや屋根の下にある木材など「屋根下地(やねしたじ)」の腐食へとつながる危険性があります。
屋根の漆喰は、瓦をしっかりと固定し、雨水の侵入を防ぐ大切な役割をしています。

寄棟屋根の鬼瓦周りは特に要注意!

06東海市 漆喰塗り替え 場所によっては屋根漆喰が剥がれていました。
07東海市 漆喰塗り替え 剥がれていないが劣化が進んでいました。

四方向へ屋根面が傾斜している「寄棟(よせむね)屋根」で、特に注意が必要な箇所が見つかりました。
それは、屋根の角にある斜めの部分「隅棟(すみむね)」と屋根のてっぺんにある水平な部分「本体棟(ほんたいむね)」がぶつかる鬼瓦付近の屋根漆喰の剥がれです。

この鬼瓦周りの漆喰は、屋根の中でも特に雨水が当たりやすい場所です。
そのため、他の場所と比べて経年劣化(けいねんれっか:年月が経つことによる自然な劣化)が早く進み、剥がれたり取れかけたりしやすい傾向があります。

漆喰は、瓦と瓦の隙間を埋めたり、瓦をしっかりと固定したりする大切な役割を担っています。
もし漆喰が剥がれてしまうと、そこから雨水が屋根の内部に侵入しやすくなり、雨漏りや屋根下地の腐食(木材などが傷むこと)といった深刻な問題を引き起こす可能性があります。

壁際の土居のし部の漆喰はリフォームが難しいことも

08東海市 漆喰塗り替え 外壁部の斜めに登っている所は塗替え不可ですね。
09東海市 漆喰塗り替え 作業道具が入らないため塗り替えが出来ないです。

建物の外壁と1階の屋根が接する部分に、「土居のし部(どいのしぶ)」と呼ばれる場所があるのをご存知でしょうか?
ここは、壁際に沿って平らな瓦「熨斗(のし)瓦」を2段ほど積み上げ、その上に雨水が外壁に入り込まないよう、水の流れを変えるための板金が設置されています。

この土居のし部にも屋根漆喰が塗られているのですが、実はこの部分は新築時に熨斗瓦を施工する直前に漆喰を塗るため、後からのリフォーム修理で漆喰を塗り直すのが難しいケースがあります。
特に、職人の手が届きにくい場所では、塗り替えが事実上不可能な場合も出てきます。
漆喰は、瓦を固定し雨水の浸入を防ぐ重要な役割を担っています。
もしこの部分の漆喰が剥がれてしまうと、雨水が壁の内部に侵入し、雨漏りや建材の腐食につながる恐れがあります。
普段目にしない場所だからこそ、劣化が進んでいることに気づきにくいのが実情です。

ベランダ下の漆喰工事は安全第一! 無理な補修はしません

10東海市 漆喰塗り替え 作業のために体が入らないため作業のお断りします。

点検を進める中で、特にベランダが設置された箇所の漆喰についてご説明させていただきました。
ベランダの下など、非常に狭い場所の漆喰工事は、作業する職人の体が入り込むスペースが確保できないことがあります。
無理に作業を進めようとすると、他の部分を傷つけたり、かえって危険が伴う可能性も出てきます。

今回のお客様の場合も、ベランダ下の漆喰は幸いにもそこまで劣化が進んでいませんでした。
そのため、無理に塗り替えを行うご提案はせず、お客様に現在の状況を詳しくお話しし、ご理解いただきました。
私たちはお客様のお住まいの状況やご予算、そして何よりも安全を最優先に考え、最適なご提案を心がけています。

失敗しない屋根漆喰補修のポイント:手抜き工事にご注意を!

11東海市 漆喰塗り替え 上部が塞がれているため劣化スピードは遅そうです。

屋根の漆喰補修は、大切な住まいを守るために非常に重要な工事です。
正しい漆喰の作業工程は、以下のようになります。

  1. 既存の屋根漆喰を取り除く: まず、古くなった漆喰をきれいに剥がします。
  2. 内部の屋根土を露出させる: 漆喰の下にある瓦を固定するための土台「屋根土」を露出した状態にします。
  3. 新しい屋根漆喰を塗る: 屋根土の上に、新しい漆喰を丁寧に塗っていきます。

この工程が、屋根漆喰を長持ちさせ、確実に雨水の浸入を防ぐための基本的な流れです。

しかし、残念ながら、中には既存の屋根漆喰を剥がさずに、その上から新しい漆喰を塗るような手抜き工事を行う業者が存在します。
特に、「とにかく安くします」と謳う業者や、突然訪問してくる営業の場合、このような不適切な作業を行う可能性が高いので注意が必要です。
既存の漆喰の上に重ね塗りをするだけでは、下地の劣化が進んでいる場合、すぐに剥がれてしまったり、雨漏りの原因になったりする可能性があります。
結果的に、余計な費用と時間がかかってしまうことも少なくありません。

本当に信頼できる業者の見分け方:雨漏りを防ぐ技術力

07東海市 漆喰塗り替え 剥がれていないが劣化が進んでいました。

屋根の漆喰補修は、単に漆喰を塗れば良いというものではありません。
残念ながら、中には技術力が不足している業者も存在し、ただ既存の漆喰の上に新しいものを重ね塗りするだけで済ませてしまうことがあります。
しかし、本当に技術と経験のある壁などを塗る職人「左官屋(さかんや)さん」は、新しい漆喰を塗る際に「いかに雨漏りを防ぐか」という点を最も重視します。
雨水の流れを熟知し、適切な下地処理と塗り方をすることで、長期的に雨水の浸入を防ぐことを考えて作業を進めます。

「工事金額が安かったから」という理由だけで業者を選び、既存の屋根漆喰の上に新しい漆喰を安易に重ね塗りすると、非常に危険です。
一見きれいに見えても、漆喰の裏側に雨水が回り込み、最終的には屋根のてっぺんの瓦が重なる部分「棟(むね)」の内部から雨漏りを引き起こす原因となりかねません。
雨漏りは、建物の構造材を腐食させ、大規模な修繕が必要になるなど、後々大きな費用と手間がかかることになります。

点検後のご報告と安心の無料お見積もり

12東海市 漆喰塗り替え お客様に点検内容のご報告。

点検後は、撮影した写真をご覧いただきながら、現在の屋根の状況を詳しくご報告させていただきました。
お隣の工事の振動による大きな被害は他に見当たらず、お客様にはご安心いただけたようでした。

しかし、点検の結果、経年劣化、つまり年月の経過による自然な劣化で、屋根漆喰が所々剥がれている箇所があることをお伝えしました。
屋根漆喰は、瓦の隙間を埋めたり、瓦を固定したりする白い塗り壁材で、雨水の浸入を防ぐ大切な役割を担っています。
この漆喰が劣化すると、雨漏りの原因になることもあります。

お客様からは、この漆喰の取り替え工事にかかる費用についてご質問をいただきましたので、その場でお客様のご要望に合わせた詳細なお見積書を作成し、お渡ししました。
私たちはお客様に安心して工事をご依頼いただくために、点検で分かったこと、なぜその工事が必要なのか、費用はどのくらいかかるのかを、分かりやすく、丁寧にご説明することを常に心がけています。

ヤマムラ建装 株式会社では

代表 撮影

新型 弊社宣伝文句

現場ブログへのリンクバナー
施工事例のページリンク
お客様との記念撮影