名古屋市熱田区【棟瓦修繕】大雨の後、天井にシミが…発覚した雨漏りトラブル!入母屋屋根の隅棟が原因だった?
雨漏りは建物の危険信号!早期発見で安心な住まいを守る

大雨のたびに「もしかして雨漏り?」と天井や壁のシミにヒヤヒヤしていませんか?
先日、名古屋市熱田区にお住まいのお客様から「大雨の後に天井と壁から雨漏りが…」というご相談をいただきました。
お話を伺うと、激しい雨の翌日から雨漏りの跡が目立つようになったとのこと。
雨漏りは放っておくと建物の傷みを早めるだけでなく、カビの発生など健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
お客様の大切なご自宅を守るため、私たちはすぐに現地へ駆けつけ、雨漏り診断を開始しました。
一階の差し掛け屋根部の棟部の点検

お客様のお宅で診断を開始すると、まず1階の雨漏り跡があるお部屋の天井と内壁を確認しました。
確かに、激しい雨の翌日から雨漏りの跡がはっきりと現れたとのこと。
私たちはまず、1階屋根の「折り返し棟部」と呼ばれる場所を疑いました。
ここから外壁の柱を伝って雨水が侵入している可能性を考え、早速屋根に登って詳しく調べてみたのですが、どうやらここからの雨水侵入の可能性は低いことがわかりました。
雨漏りの原因特定は、本当に探偵のようです。
一つの可能性を探り、それが違えばまた次の可能性を探る。
地道な作業ですが、正確な原因を突き止めることが、適切な修理への第一歩となるんです。

診断を進めていると、お客様から「実は2階の部屋でも雨漏りしているんです。
しかも1階より範囲が広い」と教えていただきました。
この情報に、私たちは「もしかして、2階の屋根に原因があるのかもしれない」と直感しました。
すぐに2階へ上がらせていただくと、写真のように雨漏りの跡が帯状に垂れているのが確認できました。
この状況から、2階の天井や内壁に雨漏りしている真上の屋根瓦に原因がある可能性が高いと推測できます。
さらに、2階部分から浸入した雨水が、内壁の裏側や柱を伝って1階まで流れ落ち、そこで雨漏りの跡として現れている可能性も考えられます。
雨漏りは、目に見える部分だけでなく、壁の内部など見えない場所でも被害が進行しているケースが少なくありません。
被害が広がっている場合は、原因もより複雑になっていることが多いのです。
入母屋形状の屋根を目視による点検を行います


今回のお宅は、「入母屋屋根(いりもややね)」という、その美しい形状が特徴の屋根でした。
しかし、この入母屋屋根は、特に四隅にある「隅棟(すみむね)」と呼ばれる部分の施工が非常に重要になります。
もしこの部分の施工が適切でないと、雨漏りのリスクが高まってしまうんです。
また、隅棟部に積み上げられている「熨斗瓦(のしがわら)」が、年月とともに劣化し、設置の勾配(傾き)がずれてしまうことでも、雨水が侵入しやすくなります。
これは熨斗瓦が使われている全ての箇所に言えることです。
どんな屋根の形であっても、正確な施工がされていれば、そう簡単に雨漏りすることはありません。
しかし、この入母屋屋根は、その施工にかなりの経験と高い技術力が必要とされます。
熟練の職人でないと、雨漏りの原因を作りやすい、とも言えるでしょう。
入母屋屋根の雨漏りしやすい隅棟部の点検

数ある屋根の形の中でも、入母屋屋根の隅棟部分は、まさに雨漏りしやすい場所の筆頭と言えるかもしれません。
隅棟を施工する際は、雨水が侵入しないよう、さまざまな箇所に細心の注意を払いながら作業を進めます。
具体的な施工のポイントは専門的すぎるためここでは割愛しますが、それほど繊細な技術が求められる部分なんです。
いくら入念に施工されていても、その後に塗る「屋根漆喰(しっくい)」などが経年劣化で剥がれてしまうと、そこから雨漏りの原因になることも少なくありません。
つまり、入母屋屋根の瓦の施工には、高い技術力と豊富な経験が不可欠だということ。
職人の腕が、屋根の寿命と住まいの安心を左右すると言っても過言ではないでしょう。
そして、2階の雨漏り箇所に当たる隅棟部分を詳しく調査しました。
私たちは一番上に設置されている「棟冠瓦(むねかんがわら)」を仮で取り外し、内部の屋根土の状態を詳しく調べてみたんです。
すると、棟の内部に部分的に雨水が侵入した形跡が確認できました。
さらに、雨水が浸入して中の屋根土が濡れ、外部へ流れ出ていた跡も見つかったんです。
この状況を写真にも収め、お客様へご報告しました。


これらの診断結果から、現在雨漏りしている隅棟部分を一度解体し、再度積み直す「隅棟の積み直し工事」をご提案させていただきました。
後日、この提案内容に基づいたお見積書を作成し、お客様のもとへお渡しに伺いました。
雨漏りは早期発見・早期対応が肝心です。
「もしかして雨漏り?」と感じたら、迷わず私たちにご相談ください。
経験豊富なプロがしっかりと診断し、お客様のお住まいに合わせた最適な修繕プランをご提案いたします。
大切なお住まいを雨漏りから守るために、私たちがお手伝いさせていただきます。
次回の現場ブログはこちらから読み進めます↓↓↓
『名古屋市熱田区【棟瓦修繕】雨漏り修理をお考えの方必見!屋根の要「隅棟」を徹底解体・積み直しで長持ちする安心の住まい』
ヤマムラ建装 株式会社では

