大府市 雨漏りをストップする!新しいカラーベスト屋根材で屋根リフォーム!棟板金も施工してついに完成!

完了写真

大府市の皆様、長らくお伝えしてきた雨漏りにお困りのお客様邸の屋根リフォーム工事が、ついに完成を迎えました!
今回は、美しく機能的なカラーベストがどのように取り付けられ、雨漏りを防ぐための様々な工夫が凝らされたのか、その最終段階の様子を詳しくご紹介いたします。
職人たちの丁寧な仕事が生み出す、安心で快適な新しい屋根にご注目ください。

雨漏りを解決!カラーベストを施工する屋根リフォーム完成

屋根材に胴縁を取り付ける

大府市の皆様へ!
雨漏りのお悩みを解決する屋根リフォームが本格的にスタートしました。
先日、土台となる合板を丁寧に重ね、頑丈な新しい屋根の基礎が完成しました。
今回のブログでは、いよいよこの土台に、美しくて機能的なカラーベストを取り付けていく様子を詳しくご紹介します。
長年の雨漏りの心配から解放され、安心で快適な住まいを実現するための大切なステップです。
美しい仕上がりに、ぜひご期待ください!

野地板合板で屋根を補強してカラーベストを施工して行きます

胴縁に沿って合板を一枚ずつ取り付けます
一枚ずつルーフィングを取りつけます

独特な形状のマンサード屋根。
その既存のカラーベスト屋根の上に、下地となる胴縁やコンパネを丁寧に組み上げ、新たな屋根を創り上げてきました。
今回の現場ブログでは、いよいよ美しい新しいカラーベストを取り付け、屋根リフォーム工事が完了するまでの様子をお届けします。
雨漏りの心配から解放され、生まれ変わった屋根にご注目ください。

ケラバそ©デブに調整材の胴縁を打ちます
ケラバ袖部に水切り板金を施工

雨水をスムーズに排出!
屋根の端っこ、「ケラバ」という部分に専用の板金を取り付けます。
最初に、その板金を固定するための下地となる木材(胴縁)を、屋根の端にしっかりと取り付けます。
その上から、雨水を流すための板金を重ねるように、丁寧にビスで留めていきます。
このケラバ板金があるおかげで、雨水が外壁に回り込むのを防ぎ、建物が長持ちするんです。
普段は見えない部分ですが、雨漏りを防ぐためにはとっても大切な作業なんですよ。

軒先に専用の屋根材を施工
屋根材を上に重ねて行きます

屋根の一番下の部分、軒先から、新しいカラーベストを綺麗に仕上げるための大切な下地材「スターター」を取り付けます。
このスターター材を丁寧に設置することで、その上に葺くカラーベストがまっすぐ、そして美しく並ぶための目印になるんです。
スターター材の取り付けが終わったら、いよいよ屋根全体に新しいカラーベストを一枚一枚重ねていきます。

専用釘で固定しながら施工します
棟芯まで屋根材を施工します

雨漏りを防ぐための大切なポイント!
屋根の一番高い部分、大棟の端のカラーベストの取り付けは、屋根の角度に合わせて調整が必要な、まさに職人技が光る部分です。
この後にかぶせる棟板金の幅を考えながら、固定する釘の頭が見えないように、細かくカラーベストを配置していきます。
最終的な大きさは決まっていませんが、長年の経験から、棟板金から雨水が侵入するのを確実に防ぐためのベストな位置を見極めるんです。
普段は見えない部分にも、雨漏り対策のプロの知識と技術が詰まっています。

棟板金を屋根の頂点に取り付けます

大棟際の屋根材は重ね深く取り付けます
土台材を屋根材に固定します

棟板金をしっかり固定!長持ちさせるための見えない工夫をご紹介します。
屋根の一番上に取り付ける棟板金。これを強い風などからしっかり守るために、下地となる樹脂製の棟土台を屋根全体に取り付けます。
棟土台を固定する時、雨水が入り込まないように、屋根工事専用のドリルで丁寧に小さな穴を開けてからビスを打ち込み、屋根の奥までしっかりと固定します。
このちょっとした手間が、棟板金が浮き上がってしまうのを防ぎ、雨漏りの心配を減らすための大切なポイントなんです。
普段は見えない部分にも、皆様の安心・安全を守るための工夫がされています。

屋根の頂点に取り付けます
コーキングで接着しながら棟板金を施工

雨水の侵入を徹底的に防ぐ!
屋根の一番上に、雨や風からお家を守る棟板金を取り付けます。
樹脂製の棟土台に、金属製の棟板金を上からしっかりと被せて固定します。
特に、棟板金と棟板金のつなぎ目には、雨水が絶対に入ってこないように、接着と防水の役割をするコーキングボンドを丁寧に塗ります。
このコーキング処理をしてから、板金同士を重ねて固定することで、屋根の一番大切な頂上部分からの雨漏りをしっかりと防ぎます。
細かいところまでこだわった、安心の工事です。

道具などを屋根から降ろして掃除を行います

道具などを降ろし掃除をして完了
ブロワー

ついに完成!
美しい屋根で、これからは安心して暮らせます!
棟板金の固定が終われば、屋根の大きなリフォーム工事は完了です!
最後に、屋根に残った道具や工具などを丁寧に片付け、材料を運ぶための梯子も安全に撤去します。
そして、新しい屋根全体を綺麗にお掃除。
小さなゴミやホコリまでしっかり取り除くことで、美しい仕上がりが長持ちします。
お掃除が終われば、屋根リフォームのすべての工程が終了です。
新しくなった屋根で、安心で快適な毎日をお過ごしください!

ヤマムラ建装 株式会社では

代表 撮影

000.弊社宣伝文句