名古屋市天白区 瓦屋根からの雨漏りなどのトラブル事例と対策!劣化した瓦屋根の修理はプロへ相談

名古屋市天白区にお住まいの皆様、雨漏りや屋根のトラブルでお困りではありませんか?
「最近、天井にシミが…」「瓦がズレている気がする…」そんな不安を感じたら、早めの点検が大切です。
本記事では、天白区で実際にあった雨漏り・屋根トラブルの解決事例を写真付きでご紹介します。
築年数による劣化は、思わぬ事故や建物のダメージにつながることも。
大切な住まいを守るために、ぜひ参考にしてください。
目次 [非表示]
天白区で起きた雨漏り・屋根トラブル事例と解決策

「雨が降るたびに雨漏りが止まらないんです…」
先日、名古屋市天白区にお住まいのお客様から、そんな切実なご相談をいただきました。
早速、現地調査に伺ったところ、瓦のズレや鬼瓦の劣化が原因で、屋根がかなり傷んでいる状態でした。
本来であれば、屋根全体の葺き替えが理想ですが、費用も高額になります。
そこで、お客様のご希望を伺い、既存の瓦を再利用した修理をご提案させていただきました。
お客様のご予算やご要望に合わせて、最適な解決策をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
目視で瓦屋根の雨漏り点検をおこないます

早速、屋根の点検に伺ったところ、想像以上に劣化が進んでいました。
瓦が屋根の上でなんとか留まっている状態でしたが、いつ落下してもおかしくないほど危険な状態です。
築年数が古い住宅は、どうしても屋根の劣化が進みやすくなります。
放置すれば、雨漏りだけでなく、瓦の落下による事故にもつながりかねません。
「うちの屋根は大丈夫かな?」と少しでも不安に思ったら、お気軽にご相談ください。
プロの目で丁寧に点検し、早めの対策をおすすめします。

「うちの屋根瓦、色がまだらでくすんでる…」
それは、瓦の劣化が進んでいるサインかもしれません。
経年劣化した瓦は、表面が風化して黒ずみ、光沢も失われてしまいます。
本来であれば、屋根全体の葺き替えが必要な状態です。
しかし、今回はトイレ兼洗面台という狭い範囲の屋根だったため、お客様のご希望で、既存の瓦を再利用した部分的な修理をご提案しました。
「屋根全体の葺き替えは費用がかかるから…」と諦める前に、まずはご相談ください。
早期発見・早期対応で、修理費用を抑えられる可能性があります。
ズレ落ちた瓦を突き上げた方が良いです

屋根の軒先部分の瓦のズレが原因で雨漏りが発生することがあります。
軒先は、風雨の影響を受けやすく、瓦がズレやすい場所です。
今回のお客様の屋根も、軒先の瓦が全体的にズレており、一部には大きな隙間ができていました。
この隙間から雨水が侵入し、雨漏りの原因となっていたと考えられます。
軒先の瓦のズレは、放置すると雨漏りが悪化し、建物内部の腐食にもつながります。
早めの点検で、雨漏りを防ぎましょう。

屋根のシンボルでもある鬼瓦。
しかし、風雨や地震の影響で固定に使われている針金が劣化し、落下してしまうケースも少なくありません。
今回のお客様の屋根も、針金が切れ、鬼瓦が今にも落ちてきそうな状態でした。
鬼瓦は重量があるため、落下すると大きな事故につながる可能性があります。
そこで、応急処置として、外側から新しい針金でしっかりと縛り、仮固定を行いました。
「うちの鬼瓦は大丈夫かな?」と少しでも不安に思ったら、早急に専門業者に点検を依頼することをおすすめします。
早期発見・早期対策が、安全な住まいを守ります。
点検調査の完了とお客様へのご報告

「屋根の隅の方の瓦がズレてる気がする…」そう感じたら要注意です。
今回のお客様の屋根も、隅棟下の平瓦がズレて隙間ができていました。
この部分をしっかりと修理するには、隅棟全体の瓦を一度取り外す必要があります。
そのため、少し大掛かりな工事になりますが、雨漏りを防ぐためには必要な作業です。
お客様に屋根全体の点検結果をご報告し、隅棟の修理とズレた瓦の修正工事をご提案させていただきました。
もちろん、お見積もりも作成し、ご納得いただけるように丁寧にご説明いたしました。
「うちの屋根も心配…」と思ったら、お気軽にご相談ください。
プロの目で丁寧に点検し、最適な解決策をご提案します。
次回の現場ブログはこちらから読み進めます↓↓↓
『名古屋市天白区 隅棟の棟瓦を一旦解体して積み上げ再施工と鬼瓦の転倒対策の防止作業の修理事例!』
ヤマムラ建装 株式会社では

