東海市【中樋板金修繕】大雨で雨漏りの原因は中樋?安心の屋根リフォーム工事!勾配 瓦屋根 重ね葺き リフォーム
writer by ヤマムラ建装株式会社 代表取締役 山村康輔
雨漏りの原因「中樋」を交換!安心の屋根リフォーム工事とは?

こんにちは、東海市のお客様からご依頼いただいた屋根リフォームの様子をご紹介します。
雨漏りの原因は、屋根の中央にある「中樋(なかどい)」という部分に使われている板金の劣化でした。
中樋は、屋根の谷の部分に設置され、雨水をスムーズに流すための重要な設備です。
今回は、劣化した中樋板金を交換するだけでなく、屋根の土台である「野地(のじ)」も補強する工事をご提案しました。
野地とは、屋根材を支える下地となる木材のことです。
この野地を強化することで、屋根全体の強度と耐震性が向上し、台風や地震などの自然災害にも強い安心の屋根へと生まれ変わります。
お客様に安心して暮らしていただけるよう、私たちは丁寧で確実な工事を心がけています。
雨漏りや屋根の劣化でお困りの際は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
専門家がしっかりと調査し、お客様に最適なリフォームプランをご提案させていただきます。
前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓
『東海市【中樋板金修繕】強い雨のたびの雨漏りを解決!屋根の「中樋」リフォーム工事!構造用合板 ルーフィング 桟木』
初動調査でもあるこちらの現場ブログの一番始まりはこちらから読めますよ↓↓↓
『東海市【中樋板金修繕】小雨では大丈夫でも大雨で雨漏りする原因とは?経年劣化 ゲリラ豪雨 屋根リフォーム 集水器』
目次
雨漏りの原因は「中樋」の劣化かも?名古屋市で安心の屋根リフォーム
雨漏りの原因を特定!劣化した中樋と集水器


「雨が降るとポタポタと水が垂れてくる...」そんな雨漏りのお悩みを抱えていたお客様。
原因を調べてみると、屋根の谷部分にある「中樋(なかどい)」という板金の劣化と、雨水を地上に流すための「集水器(しゅうすいき)」のサビや穴あきでした。
中樋は屋根の谷部分に設置され、雨水を一箇所に集めて排水する役割を担っています。
ここが劣化すると雨水が建物内部に侵入し、大規模な雨漏りや建物の腐食につながるため、大変危険です。
今回は、穴が開いてしまっている集水器周辺を中心に、新しい中樋板金に交換する工事を行いました。
台風や地震に負けない屋根へ!野地の補強と防水対策
中樋を交換するため、周囲の屋根瓦などを一時的に取り外しました。
その際、お客様の大切なお住まいをより長持ちさせるため、屋根の土台である「野地(のじ)」の強化をご提案しました。
野地とは、屋根材の下地となる木材のことで、屋根全体の強度を支える重要な部分です。
既存の野地の上に、厚さ12mmの構造用合板を重ねて貼ることで、屋根全体の耐震性が向上し、台風や地震などの自然災害に強い、頑丈な屋根へと生まれ変わります。
さらに、強化した野地の上に「防水紙(ルーフィング)」を隙間なく丁寧に張り巡らせました。
防水紙は、万が一雨水が屋根材の下に侵入してしまった場合でも、建物内部への水の侵入を防ぐ最後の砦となる、非常に重要な部材です。
この工事で、屋根の強度と防水性を同時に高め、お客様のお住まいの安心を根本から強化しました。
雨漏りさせないためのプロの技術!一本物の板金と勾配
中樋板金の交換作業には、雨漏りを防ぐためのプロの技術が詰まっています。
1.一本物の板金でつなぎ目を減らす


屋根の谷樋(たにどい)は、通常1.8mほどの板金を何枚もつなぎ合わせて施工しますが、中樋板金の場合は、必要な長さを一本の長い板金で加工して取り付けます。
これにより、雨漏りの原因となりやすいつなぎ目が減り、雨漏りリスクを大幅に低減できるのです。
2. 勾配(こうばい)をつけて水をスムーズに流す


新しい中樋板金には、わずかな「勾配」をつける工夫をしています。
勾配とは傾きのことで、雨水が自然に流れるように、集水器がある場所に向かってほんの少しだけ高くして設置します。
この高さ調整をミリ単位で行うことで、雨水が溜まるのを防ぎ、雨漏りを未然に防ぎます。
安心の屋根が完成!丁寧な瓦の葺き戻しで工事完了


新しい中樋板金の取り付けが完了したら、最後は工事のために一時的に取り外していた屋根瓦を元の位置に戻す作業です。
瓦の葺き戻しは、単に元の場所に戻すだけではありません。
一枚一枚、瓦のズレや隙間がないかを丁寧に確認しながら進めていきます。
もし瓦の間にわずかな隙間でもできてしまうと、そこから雨水が侵入し、雨漏りの原因となる可能性があるからです。
私たちは、細部にまで気を配り、丁寧に瓦を葺き直すことを徹底しています。
下地の補強から新しい板金、そして丁寧な瓦の葺き直しまで、一連の作業がすべて完了したことで、お客様のお住まいは雨や風に強く、安心できる状態へと生まれ変わりました。
屋根はお客様とご家族を雨風から守る大切な存在です。「うちの屋根は大丈夫かな?」と少しでも不安を感じたら、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
専門家がお客様の屋根の状態をしっかりと診断し、最適なご提案をさせていただきます。
初動調査の雨漏り点検から作業の流れまでを施工事例で紹介しています↓↓↓
『【中樋板金修繕】東海市 雨漏りにお悩みの方へ!東海市のお客様事例から学ぶ!中樋板金交換と屋根リフォームの重要性』
お客様にご協力していただいたアンケート(お客様の声)はこちらから読めますよ↓↓↓
『【中樋板金修繕】東海市 経年劣化した中樋板金から雨漏り発生!作業事完了後にお客様との記念撮影とアンケート記入』
ヤマムラ建装 株式会社では

