東海市【漆喰塗り替え】屋根漆喰塗り替え工事で雨漏り不安解消!高品質な新漆喰塗りのこだわりと注意点!モルタル接着増強剤

名古屋市近郊の屋根漆喰塗り替え工事!雨漏りを防ぐ新漆喰塗りの極意と職人のこだわり

01東海市 漆喰塗り替え 棟下などに新しい屋根漆喰を塗っていきます。

東海市にお住まいのお客様から、隣家の新築工事による重機(じゅうき)の振動で屋根に被害がないか点検してほしいとのご依頼を受け、調査を進めてきました。
点検の結果、一部経年劣化(けいねんれっか)した屋根漆喰(やねしっくい)の塗り替えが必要と判断され、いよいよその作業が本格的にスタートしました。
前回の現場ブログでは、長年の雨風で傷んだ古い屋根漆喰を、丁寧に清掃しながら取り除いていく様子をご紹介しました。
古い漆喰をきちんと剥がすことで、新しい漆喰がしっかりと定着し、屋根の寿命を延ばすことができるんです。

今回の現場ブログでは、いよいよ勾配(こうばい)がある、つまり傾斜のある屋根の棟(むね)(屋根のてっぺんの瓦が重なる部分)に、新しい屋根漆喰を塗っていく様子をご紹介します。
この作業は、単に漆喰を塗ればいいというものではありません。
屋根の傾斜や瓦の形状に合わせて、雨水が適切に流れ、内部に浸入しないよう、職人の熟練した技術と経験が求められます。

新しい漆喰を塗ることで、瓦がしっかりと固定され、雨水から大切な住まいを守る防水機能が回復します。
見た目も美しくなり、住まい全体の印象もぐっと良くなりますよ。
名古屋市やその近郊で屋根の漆喰劣化が気になる、あるいは雨漏りでお困りの方は、ぜひ一度私たちにご相談ください。
丁寧な点検と確かな技術で、お客様の屋根を安全に、そして確実に補修いたします。

漆喰を強くする秘訣!「モルタル接着増強剤」の役割とは?

02東海市 漆喰塗り替え 新しい屋根漆喰の材料となる部材です。

材料袋に入っている粉状の屋根漆喰は、そのままでは塗ることができません。
屋根の棟の下に塗っていく際、職人が作業しやすいように、水などを加えて丁寧に練り上げていきます。
まるで料理の下準備のようですが、ここが重要なポイントです。

その際、私たちは写真の赤丸で囲んであるポリタンクに入った液体、「モルタル接着増強剤(モルタルせっちゃくぞうきょうざい)」を加えて練り込んでいきます。
この液体は、コンクリートやモルタルなどの材料の接着力や強度を高めるために使われる特殊な材料です。
このモルタル接着増強剤を加えることで、屋根の漆喰自体の強度が格段に増します。
具体的には、風雨に対する耐久性が向上し、ひび割れや剥がれが起こりにくくなる効果が期待できます。
結果として、塗り替えた漆喰が長持ちし、お客様の大切な住まいをより長く雨水から守ることができるようになるのです。

漆喰の練り方もプロの技!少量ずつ混ぜる理由

03東海市 漆喰塗り替え 水と一緒にバケツの中で混ぜて行きます。

新しい屋根漆喰を塗るために、私たちは必要な分量だけをバケツの中で丁寧に混ぜ合わせていきます。
以前のブログでもご紹介したモルタル接着増強剤という特別な液体を漆喰に加えることで、漆喰自体の強度が飛躍的に向上します。

しかし、この増強剤は漆喰の強度を高めるだけでなく、硬化(こうか)、つまり固まるスピードも速める特性を持っています。
そのため、一度に大量に混ぜてしまうと、塗り終える前に固まってしまい、使えなくなってしまう可能性があるんです。
そこで職人は、その日の気温や湿度、そして作業の進捗を見極めながら、使い切れる量だけを的確に判断して練り混ぜていきます。
これは、長年の経験と勘が要求される熟練の技です。
無駄なく、そして常に最高の状態で漆喰を塗るための、大切な工程なんです。

雨漏り対策の要!新しい漆喰をミリ単位で調整

04東海市 漆喰塗り替え 既存の屋根漆喰を剥がし終わった後の状態。

05東海市 漆喰塗り替え 新しい屋根漆喰を塗っていきました。

この露出した屋根土の上に、いよいよ新しい屋根漆喰を塗っていきます。
私たちの職人は、屋根の勾配、つまり傾斜に合わせて、漆喰をミリ単位で調整しながら塗っていく熟練の技を持っています。
瓦と瓦の隙間をしっかりと埋め、雨水がどこからも侵入しないよう、細心の注意を払って作業を進めます。

新しく高品質な漆喰で塗り替えることは、単に見た目をきれいにするだけでなく、お客様の大切な住まいを雨漏りから守るための、非常に重要な雨漏り対策となります。
劣化した漆喰を放置しておくと、小さなひび割れからでも雨水が徐々に内部に浸入し、建物の構造材を腐食させたり、カビの発生を招いたりする原因になるんです。

棟と鬼瓦周りも抜かりなく!雨水の集中箇所を徹底防御

06東海市 しっくいぬりかえ 大棟下部と鬼瓦回りを塗りました。

大棟(おおむね)とは、屋根の一番高い位置にある、水平に連なる瓦のてっぺん部分を指します。
この大棟部に、熟練の職人が新しい屋根漆喰を丁寧に塗っていきました。
漆喰は、瓦と瓦の隙間を埋め、瓦自体をしっかりと固定する役割があります。
これにより、強風や地震などから屋根を守り、雨水が建物内部に浸入するのを防ぎます。

また、同時に鬼瓦(おにがわら)の背中部分と、積み上げた棟瓦の大棟が接する箇所にも、細かく漆喰を塗っていきます。
鬼瓦は棟の先端に設置される装飾的な瓦ですが、この周辺は雨水が集中しやすい場所でもあります。
そのため、わずかな隙間も見逃さず漆喰でしっかりと埋めることで、雨水の浸入を徹底的に防ぎ、雨漏り対策を万全にしています。

隅棟(すみむね)の漆喰塗りも水の流れがポイント!見積もり時の注意点

07東海市 漆喰塗り替え 隅棟部にも新しい屋根漆喰を塗っていきます。
08東海市 漆喰塗り替え 屋根土の上から白い漆喰を塗っていきます。

こちらの隅棟(すみむね)の三日月部も、古い漆喰を剥がすと下地の屋根土(やねつち)が露出していました。
私たちは、その屋根土の上から新しい屋根漆喰を塗っていくのですが、単に塗るだけでなく、屋根瓦の勾配、つまり傾斜に沿って、水の流れを意識しながら丁寧に仕上げていきます。
これにより、雨水がスムーズに流れ落ち、内部への浸入をしっかりと防ぐことができるんです。

屋根漆喰の見積もり、ここをチェック!

屋根漆喰の工事費用の見積もりは、少し注意が必要です。
一般的な見積もりの出し方には、主に二つのパターンがあります。

  1. 屋根棟の長さの2倍で算出: 1本の屋根棟の長さを測り、その右側と左側の両面に漆喰を塗るため、見積もり上の長さは屋根棟の長さに2倍をかけた数字で出すことがあります。
  2. 施工単価を2倍で算出: 屋根棟の長さはそのままの寸法で記載し、その代わり漆喰を塗る作業の単価(施工単価)を2倍にして算出するパターンです。

どちらのパターンも最終的な費用は同じになることが多いですが、見積もりを見る際には、記載されている施工単価の数字だけを追わないようにしてください。
全体の長さの算出方法や、単価が何を基準にしているのかをしっかり確認することが大切です。

安さだけでは危険!屋根漆喰の「重ね塗り」に注意

10東海市 漆喰塗り替え 悪質訪販は汚い作業を行いますので注意!

名古屋市やその近郊で屋根の漆喰補修をご検討中の方へ、ぜひ知っておいていただきたい重要な情報があります。
時折、飛び込みで営業に来る若い左官屋さん(さかんやさん)(壁などを塗る職人)とは言えない漆喰塗り屋さんや、リフォーム業者の中には、「工事費用が安い」というメリットだけを強調して、古い屋根漆喰の上に直接新しい漆喰を重ねて塗る工事を提案してくるケースがあります。
しかし、私たちヤマムラ建装では、この方法はお勧めしていません。

なぜなら、そのような飛び込み業者は、残念ながら施工技術(せこうぎじゅつ)が低いことが多く、数年後にはせっかく塗ったはずの新しい屋根漆喰が剥がれてきてしまう可能性があるからです。
これでは、せっかく費用をかけたのに、すぐにまた修理が必要になってしまいます。

さらに危険なのは、漆喰を余分に重ねて塗ることで、かえって雨漏り(あまもり)の原因を作り出してしまうことです。
古い漆喰の下に雨水が回り込んだり、重ねた漆喰の間に隙間ができたりすることで、建物内部への水の浸入を許してしまうリスクが高まります。

大切な住まいを守るためにも、飛び込み営業の話には安易に耳を傾けず、必ず実績と信頼のある屋根漆喰専門店や、地元の専門業者に見積もりや工事を依頼するようにしてください。
適切な知識と技術を持った業者に依頼することが、長期的に見てお客様の安心と住まいの健康を守る一番の方法です。
名古屋市やその近郊で屋根の漆喰に関するお悩みやご相談がありましたら、ぜひお気軽に私たちヤマムラ建装にご連絡ください。
丁寧な診断と、お客様に納得いただける適正な価格で、質の高い工事をご提供いたします。

ヤマムラ建装 株式会社では

代表 撮影

新型 弊社宣伝文句

現場ブログへのリンクバナー
施工事例のページリンク
お客様との記念撮影