名古屋市熱田区 【棟板金修理】経年劣化したカラーベストの屋根及び棟板金の修理!足場代を節約する賢いリフォーム術
カラーベスト屋根の棟板金周辺のリフォーム修繕作業

名古屋市熱田区にて、外壁塗装の塗り替え工事中に、屋根の雨漏り調査を実施いたしました。
以前のブログでもお伝えしましたが、後日お見積書をお渡しした際に、修理リフォーム工事のご依頼もいただきましたので、日程を調整し工事に伺いました。
今回の現場ブログでは、カラーベストの修理リフォーム工事を外壁塗装と同時に行うことで、足場代を一度に済ませることができるというお得な情報をお伝えします。
前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓
『名古屋市熱田区 【棟板金修理】屋根の雨漏り点検調査!築10年以上で急勾配屋根のカラーベストには危険が一杯!』
固定が外れ谷鈑金の上に零れ落ちた屋根材の端材


小さな破片も見逃さない!早めの対処が肝心
私たちは、ずり落ちていたカラーベストの破片を一つ一つ丁寧に拾い集め、コーキングボンドでしっかりと接着して元の位置に戻す作業を行いました。
こうすることで、これ以上破片がずり落ちるのを防ぎ、屋根材の機能を維持することができます。
屋根のトラブルは、初期の段階ではなかなか気づきにくいものです。
しかし、小さなサインを見逃さずに早めに対処することで、将来的な大きな修繕費用を抑え、お住まいを長く快適に保つことができます。

落下してしまっていた棟板金(むねばんきん)。
通常、一度落下してしまうと大きく変形してしまい、再利用は難しいことが多いのですが、今回はとても幸運でした!
お客様の敷地内に落ちていた棟板金は、へこみや折れが一切なく、まるで新品のようにきれいな状態だったのです。
これには私たちも驚きました。通常であれば新しいものに交換するケースがほとんどですが、今回はこの状態の良さから、再利用できると判断しました。
棟板金を再利用できるということは、お客様にとっても大きなメリットになります。
まず、新しい棟板金を用意する時間と費用を節約できます。
そして、何よりも工事期間を短縮し、スピーディーに修繕を完了させることが可能になるのです。
私たちはこの幸運を最大限に活かすべく、すぐに落下した棟板金を屋根に運び上げ、再び取り付ける準備に取りかかりました。
安全に、そして確実に元の位置に収まるよう、細心の注意を払って作業を進めます。


棟板金を取り付ける際には、接続部分が飛散しないように板金工具で挟み込んで固定しました。
念のため、棟板金同士の接続部分にもコーキングボンドで接着し、二重に飛散防止対策を行いました。
取付けた棟板金に釘で打ち込んで固定します

お客様の建物は、新築当時の施工では棟板金の固定に釘が使用されていました。
釘頭にコーキングボンドなどの防水処理を行う職人が少なかったため、近年では経年劣化により釘が浮いてきたり、その部分から雨水が侵入し雨漏りの原因となっています。
そのため、棟板金の固定が弱まり、台風などの強風で飛散する可能性があります。台風シーズンが近づく前に、屋根の点検・調査を行うことをお勧めします。

飛散した棟板金を取り付けた後、釘の代わりにビス釘で固定し、コーキングボンドでビス頭を防水処理しました。
以上が、カラーベストの修理リフォーム工事の様子です。
仮設足場がある間にリフォーム工事を行えたことは、お客様にとって大きなメリットとなりました。
もし、外壁塗装の塗り替え工事が完了し、仮設足場が撤去された後に屋根の修理リフォームをご依頼された場合、屋根の勾配が急なため足場がないと作業が不可能となり、再度仮設足場を設置する必要がありました。
このような事態を避けるためにも、1回の仮設足場設置の際に、様々な場所のリフォーム工事を同時に行うことをお勧めします。
そうすることで、仮設足場代だけでも費用を抑えることができます。
初動の点検調査から作業の完了までの流れを施工事例で読めますよ↓↓↓
『名古屋市熱田区 【棟板金修理】安全対策の仮設足場を使い屋根の点検調査と修復修理!外壁塗装の作業と共に!』
お客様にご協力を頂いてアンケートを取らせていただきました↓↓↓
『名古屋市熱田区 【棟板金修理】外壁の塗装作業で安全対策で設置した足場を使い屋根の修理を行ったお客様へのアンケート』
ヤマムラ建装 株式会社では


ご説明も含めたブログのリンク先
初回点検の無料診断と有料診断の違いの説明↓↓↓
『ヤマムラ建装での目視による建物点検で無料調査と有料調査の違いの説明』
見積もりから工事完了の請求書迄の一連の流れ
『弊社で建物のリフォーム工事などの依頼から契約書の取り交わしを経て工事完了までの一連の流れ』