名古屋市南区【瓦差し替え】屋根修理で雨漏りを防ぐ!瓦のひび割れ放置は危険!正しい瓦差し替え交換を台風シーズン前の点検!

【名古屋市南区の屋根修理】放置は危険!経年劣化で割れた和瓦の差し替え交換

01.名古屋市南区 瓦差し替え 点検調査に伺いました。

先日、名古屋市南区にお住まいのお客様より、「家の屋根瓦が古く、割れているので見てほしい」というご相談をいただき、早速お伺いいたしました。
屋根の状態を拝見したところ、和瓦の所々にひび割れや大きな欠けが見受けられました。

お話を詳しくお伺いすると、新築で建てられてから一度も屋根の点検やお手入れをされていなかったとのことでした。
屋根は私たちが思う以上に、日々厳しい環境に晒されています。
長年の雨風や強い紫外線によって瓦の劣化が少しずつ進行し、本来の耐久性が失われてしまうと、今回のように些細なことでも割れや破損につながってしまいます。

放置してしまうと、雨漏りの原因にもなりかねません。
今回は、お客様に安心して暮らしていただけるよう、破損している古い瓦を丁寧に取り外し、新しい瓦に交換する「差し替え修理」をご提案し、施工させていただきました。

ご自宅の屋根を見て「うちも長い間、何もしていないな」と少しでもご不安に感じた方は、大きなトラブルに発展する前に、ぜひ一度、弊社までお気軽にご相談ください。
専門のスタッフが丁寧に対応いたします。

屋根のひび割れは雨漏りのサイン?瓦の耐久年数と無料屋根診断の重要性

02.名古屋市南区 瓦差し替え 目視による点検調査を行います。

「もしかしたら雨漏りしているかもしれない」というお客様からのご相談を受け、屋根全体の目視による点検診断を実施いたしました。

早速、屋根に上がって詳しく状態を確認してみると、和瓦の所々にいくつもの細かい亀裂が入っているのを発見しました。
お話を伺ったところ、これまで長年にわたり、屋根のお手入れや点検はされてこなかったとのことでした。

実は、屋根瓦にもおおよその寿命、いわゆる「耐久年数」というものがあります。
この耐久年数を超えてしまうと、瓦自体の防水性や強度が低下し、少しの衝撃や環境の変化で亀裂が入りやすい状態になってしまうのです。

屋根は普段、ご自身の目で直接確認することが難しい場所です。
そのため、気づかないうちに劣化が進行し、このような亀裂が雨漏りの直接的な原因となってしまうケースは少なくありません。

「そういえば、うちの屋根も長年そのままだったな」とご不安に思われた方は、被害が大きくなる前に、ぜひ一度、専門家による屋根診断をご検討ください。

瓦一枚の破損が雨漏りの原因に?屋根の健康を守る瓦差し替え修理

03.名古屋市南区 瓦差し替え 亀裂が入った瓦屋根。
04.名古屋市南区 瓦差し替え 前面が破損した瓦屋根。

屋根の点検を行うと、ひび割れだけでなく、瓦の一部が欠けている「破損」の状態が見つかることも少なくありません。
「瓦が一枚ないくらい大丈夫だろう」と軽く考えてしまう方もいらっしゃいますが、実はその一箇所が雨漏りを引き起こす非常に危険なサインなのです。

瓦屋根は、一枚一枚が重なり合うことで水の浸入を防いでいます。
そのため、たった一枚でも破損して機能しなくなると、そこから雨水は簡単に屋根の内部へと入り込んでしまいます。
今回の診断でも、屋根全体にこのような破損や亀裂が多数見られ、いつ雨漏りが起きてもおかしくない状態でした。

このような場合、弊社では破損した瓦だけを新しいものへと交換する「差し替え修理」を、お客様にお見積作成をしてご提案をしています。
問題のある瓦を一枚ずつ丁寧に入れ替えることで、屋根全体の防水機能を回復させ、お住まいの安全を守ります。

プロの技を公開!屋根の安心を取り戻す瓦差し替え修理の作業工程

05.名古屋市南区 瓦差し替え 破損した瓦を取り外して行きます。
06.名古屋市南区 瓦差し替え 新しい瓦を差し替え交換していきます。

事前の雨漏り屋根診断で特定した問題箇所について、新しい屋根瓦への取り替え交換修理を行いましたので、今回はその具体的な作業の流れをご紹介します。

まず、経年劣化によってひび割れや破損が生じている古い屋根瓦を、他の瓦を傷つけないよう慎重に一枚ずつ取り外していきます。
瓦を撤去すると、その下にある屋根土が見えてきます。
この際、下地の状態にも異常がないか、プロの目でしっかりと確認することも重要な工程です。

次に、瓦がなくなった空間に、新しい屋根瓦を差し込むようにして丁寧に取り付けます。
屋根全体の水の流れや瓦同士のかみ合わせを考慮しながら、正しい位置に設置していく、まさに職人の経験が活きる作業です。

そして最後に、取り付けた新しい瓦が台風などの強風や日々の振動でずれたり、落下したりしないよう、周囲を専用のコーキングボンドでしっかりと固定します。
これにより防水性もさらに高まります。

そのコーキング、雨漏りの原因かも?台風に備える屋根修理の重要ポイント

07.名古屋市南区 瓦差し替え 差し替えた周辺をコーキング塗布します。

これからの台風シーズンに備え、屋根の強度を高めることは非常に大切です。
屋根瓦の補修修理では、瓦が強風で落下しないよう、コーキングボンドで固定する作業を行いますが、この作業には正しい専門知識が求められます。

差し替えた新しい瓦を固定する場合、私たちは主に瓦の「横側」や、瓦の形状で山になっている「山部」にコーキングを塗布します。
これにより瓦同士がしっかりと連結され、風に対する抵抗力を高めることができます。

しかし、絶対にコーキングを塗ってはいけない場所があります。
それは、瓦の形状で谷になっている部分、いわゆる「谷部」です。
この谷部は、屋根に降った雨水を集めて適切に排水するための「水の通り道」として設計されています。
この大切な通り道をコーキングで塞いでしまうと、行き場を失った雨水が屋根の内部へと浸入し、かえって雨漏りを引き起こす原因となってしまうのです。

良かれと思って行った補強が、深刻なトラブルを招くこともあります。
屋根の構造を熟知した専門家による、正しい知識に基づいた施工が不可欠です。

その屋根修理、待って!ラバーロック工法をお勧めしない理由

11.名古屋市南区 瓦差し替え ラバーロック工法を進める業者に気を付けてください。

屋根瓦の修理において、部分的にコーキング材で固定することは、有効な補修方法の一つです。
しかし、屋根全体の瓦をコーキングで固めてしまう「ラバーロック工法」に関しては、弊社ではお客様に積極的にお勧めしておりません。

一見すると、手軽で費用を抑えられるように思えるこの工法ですが、長期的な視点で見ると、いくつかの重要なデメリットが存在します。
まず、この工法は屋根の根本的な問題を解決するものではなく、あくまで「応急処置」の範囲を出ないという点です。

そして最も大きなデメリットは、将来、葺き替えなどの本格的なリフォームを行う際に発生する追加費用です。
固まったコーキングを剥がす作業は非常に手間がかかり、また、コーキングが付着した瓦は特別な産業廃棄物として処分する必要があるため、解体費用や処理費用が通常よりも高額になる可能性があるのです。

弊社では、お客様からご要望があった場合でも、これらのデメリットを正直にお伝えし、あくまで一時的な処置であることをご理解いただいた上で判断を委ねています。
大切なお住まいのことだからこそ、目先の費用だけでなく、将来を見据えた最適な修理方法を選ぶことが重要です。

修理費用が高くなる前に!お住まいの寿命を延ばす屋根の定期点検のすすめ

09.名古屋市南区 瓦差し替え 破損していた瓦を一枚ずつ差し替えます。
10.名古屋市南区 瓦差し替え 破損した瓦をすべて交換して作業の完了です。

名古屋市内で行っていた屋根瓦の交換工事が無事に完了いたしました。
経年劣化により破損していた瓦が数多くありましたが、一階部分も含め、すべて新しい瓦へと取り替え、これで雨漏りの心配なく安心してお過ごしいただけます。

今回のお住まいに限らず、築年数の経過によって屋根が傷み、雨漏りの一歩手前の状態になっている建物は少なくありません。
そして、その劣化は屋根だけではなく、外壁や雨樋など、普段あまり意識しない場所でも静かに進行しています。

最も避けたいのは、実際に雨漏りが発生してから修理に踏み切るケースです。
雨水が建物の内部にまで達してしまうと、屋根の表面だけでなく、柱や断熱材といった構造部分まで交換が必要になることもあり、修理の規模も費用も大きく膨らんでしまいます。

そうなる前に、ぜひご検討いただきたいのが「お住まいの定期点検」です。
これは人間の健康診断と同じで、問題が小さいうちに発見・対応することが、結果的に費用を抑え、大切なお住まいを長持ちさせる一番の秘訣なのです。
弊社では無料の屋根診断も承っておりますので、お気軽にお声がけください。

ヤマムラ建装 株式会社では

代表 撮影
ヤマムラ建装 お問い合わせ先と宣伝文句

現場ブログへのリンクバナー
施工事例のページリンク
お客様との記念撮影