豊明市【天井板交換】天井の穴は雨漏り放置の末路!腐食した天井の張り替えリフォーム!養生から修理・清掃までの全工程

天井に突然の穴!豊明市の雨漏り放置で腐食。リフォーム工事の全工程

01.豊明市 天井板交換 雨漏りして腐蝕した天井板を交換していきます。

今回は、豊明市で実施した天井張り替えリフォームの事例をご紹介します。
「天井に小さなシミがあるけど、まだ大丈夫だろう」と、雨漏りのサインを軽く考えてはいませんか。
その判断が、後々大きなトラブルにつながるかもしれません。

こちらのお宅では、長年の雨漏りを放置した結果、天井板が湿気を吸い続けて腐食し、ついには大きな穴が開いてしまっていました。
これは雨漏りの末期症状ともいえる危険な状態です。

私たちは、まず雨漏りの根本原因である屋根を完璧に修理し、雨漏りが完全に止まったことを確認してから、内装リフォームに進みます。
この「原因解決が先」という正しい手順こそが、再発を防ぎ、お客様に本当の安心をお届けする唯一の方法です。
豊明市や名古屋市近郊で天井の異変に気づいたら、被害が広がり修理費用がかさむ前に、ぜひ一度私たちにご相談ください。

リフォームは準備が9割!お客様の不安を解消する「徹底養生」

02.豊明市 天井板交換 廊下などに養生用の段ボール材を敷きます。
03.豊明市 天井板交換 埃や木くずが落ちるのでブルーシートを敷きます。

「工事中はホコリだらけにならない?」
「大切な家具や床が傷つかないだろうか?」
リフォームを検討されるお客様の多くが、このようなご不安をお持ちです。
私たちは、美しい仕上がりはもちろんのこと、工事期間中もお客様に安心して快適にお過ごしいただくための準備を何よりも大切にしています。

その基本が「養生(ようじょう)」です。
これは、工事を行わない場所をホコリや傷から守るための非常に重要な保護作業で、私たちプロの仕事への姿勢が最も表れる工程でもあります。
職人が出入りする玄関からお部屋までの動線には、床を保護する専用シートを隙間なく敷き詰めます。
作業部屋では、壁や家具などを専用のビニールシートで丁寧に覆い、大切な家財道具を工事の汚れから完璧にガードします。

ただ壊すだけじゃない。天井解体は「お家の最後の健康診断」

04.豊明市 天井板交換 取り替え工事で古い天井板を取り外します。
05.豊明市 天井板交換 天井板を外し屋根裏の状態が見えます。

傷んだ天井を新しくするリフォームは、既存の天井板を撤去する解体作業から始まります。
これは単に古いものを取り壊すのではなく、お住まいの隠れた問題点を最終確認するための重要な工程です。

私たちは、天井を支える下地の木材を傷つけないよう、腐食した天井板を一枚ずつ細心の注意を払いながら取り外していきます。
この丁寧な作業が、新しい天井を頑丈で美しく仕上げるための土台となるのです。

そして、すべての天井板が撤去されると、普段は見ることのできない「屋根裏」の空間が姿を現します。
この瞬間こそ、雨漏りの湿気が家の骨組みにまで達していないか、カビや新たな腐食が広がっていないかを隅々まで入念に確認する、最後のチェックポイントです。

屋根裏を見れば再発リスクがわかる!プロが突き止める本当の原因

06.豊明市 天井板交換 瓦屋根の修繕済みのため雨漏りの心配はありません。
07.豊明市 天井板交換 ルーフィングで屋根全体の雨漏りが止まっていた。

天井を解体した後に現れる屋根裏の状態は、私たち専門家にとって非常に多くの情報を与えてくれます。
それは、過去の修理が正しかったのかを再検証し、将来的な再発リスクを断ち切るためのヒントが隠されているからです。

屋根には、瓦などの下に「防水紙(ぼうすいし)」または「ルーフィング」と呼ばれる、雨漏りを防ぐ最後の砦となる防水シートが敷かれています。
今回のお宅では、以前の修理で雨漏りは止まっており、屋根裏から見てもこの防水紙はきちんと機能していました。

それでも過去に雨漏りが起きたということは、部材の劣化だけでなく、屋根の複雑な形状の部分など、建物の構造そのものに原因があったと改めて裏付けることができます。
この原因を正確に把握しているからこそ、私たちは自信を持って「もう大丈夫です」と言えるのです。

照明は同じなのに部屋が明るく!天井張り替えの驚くべき効果

08.豊明市 天井板交換 新しい天井板を取り付けました。
09.豊明市 天井板交換 既存の照明器具をそのまま使用しています。

雨漏り修理を完璧に終え、最後に傷んでいた天井板をすべて新しいものへ交換する内装リフォームが完了しました。
長年のお悩みだったシミや汚れ、そして穴も無くなり、お部屋は見違えるように清潔で明るい空間へと生まれ変わりました。

新しい白い天井は、室内の光を効果的に反射させ、空間全体を明るく見せる効果があります。
まるで、天井そのものが照明設備の一部になったかのようです。
驚くべきことに、今回は照明器具を交換せず、以前のものをそのまま使用しています。
それにもかかわらず、お客様からは「照明まで新しくしたみたいに、部屋全体がパッと明るくなった!」と、大変お喜びの声をいただくことができました。

天井の張り替えは、お部屋の印象を劇的に変える、費用対効果が非常に高いリフォームなのです。

「来たときよりも美しく」職人の誇りが宿る、最後の清掃

10.豊明市 天井板交換 ブルーシートで畳が汚れずに済みました。
11.豊明市 天井板交換 廊下も養生材を取り外して行きました。

リフォーム工事は、完成したお部屋をお客様にお引渡しする最後の瞬間までが私たちの仕事です。
「来たときよりも美しく」をモットーに、工事完了後の後片付けと清掃まで、一切手は抜きません。
床や壁を保護していた養生シートを撤去する際は、内部に溜まったホコリが飛び散らないよう、慎重に内側へ巻き込みながら片付けます。
このひと工夫が、お部屋の美しさを最後まで保つ秘訣です。

もちろん、丁寧な養生で工事箇所以外が汚れることはありません。
しかし私たちは、シート撤去後に床全体を改めて丁寧に掃除し、お客様がすぐに快適な生活を始められるよう空間を整えます。
美しい仕上がりはもちろん、工事の始まりから終わりまで、お客様に気持ちよくお過ごしいただくこと。
それこそが私たちの目指すリフォームです。

ヤマムラ建装 株式会社では

代表 撮影

新型 弊社宣伝文句

現場ブログへのリンクバナー
施工事例のページリンク
お客様との記念撮影